見る本
こんにちは。
今日の気温⁈
どうなの
これって(笑)
さて昨日の額のレッスン
入会された生徒さんが
「何か参考にされてる本はありますか?」と
ありますよ~
英語ですが(笑)
この本の内容 幅広くて
木を切っていくところから(笑)
45度切りマシン
マット作りも
もちろん絵具ペイント
そしてクラシックな額まで♪
画像が多くてありがたい(笑)
著者は私の額の師匠
今井ふみ子先生の先生
イギリスのROBERT CUNNING氏
今井先生も現在本の製作中❣
どんな内容なのかな
楽しみ♡
額装はこの本
Atelier YO
よく見たら10年前に発行
月日が経つのは早いw
ボロボロに(笑)
書の生徒さんが
参考にされたのはこのページ
落款の朱色
アレンジを♪
あくまでも本は参考のみ
自分なりの額装に❣
この本には月門秀子先生の
アンティークボタンの額装も♡
いつ見ても素敵♡♡♡
本
読むのではなく
見て理解を(笑)
ポチっと応援お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
今日の気温⁈
どうなの
これって(笑)
さて昨日の額のレッスン
入会された生徒さんが
「何か参考にされてる本はありますか?」と
ありますよ~
英語ですが(笑)
この本の内容 幅広くて
木を切っていくところから(笑)
45度切りマシン
マット作りも
もちろん絵具ペイント
そしてクラシックな額まで♪
画像が多くてありがたい(笑)
著者は私の額の師匠
今井ふみ子先生の先生
イギリスのROBERT CUNNING氏
今井先生も現在本の製作中❣
どんな内容なのかな
楽しみ♡
額装はこの本
Atelier YO
よく見たら10年前に発行
月日が経つのは早いw
ボロボロに(笑)
書の生徒さんが
参考にされたのはこのページ
落款の朱色
アレンジを♪
あくまでも本は参考のみ
自分なりの額装に❣
この本には月門秀子先生の
アンティークボタンの額装も♡
いつ見ても素敵♡♡♡
本
読むのではなく
見て理解を(笑)
ポチっと応援お願いします♡

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント